城山湖 09/10 -708-
このところ城山湖の記事を書いていません。ブログ名が泣きますので、久しぶりに・・。
写真は一昨日のものです。
前に載せている風景が多いので、見飽きた方はスルーしてください。紅葉は、まだ先です。
城山湖への道のスタート「飯綱権現」からの「津久井湖・丹沢」です。
自宅から徒歩30分の城山湖、前日の雨で景色はキレイです。
向こうの山は高尾山です。
ここからのパノラマ写真です、なかなか雄大な雰囲気があります。
肉眼では、東京のビルは小さいですけど、その形は、何となく分ります。
この後の写真は、ズームをかけています。
筑波山
新宿
金毘羅神社の上からの写真ですが、この方向の写真は載せたことがなかったかも・・。相模川方面です。
地形が階段状になっている「河岸段丘」が、よく分かりますね。
向こうの山は、どこなのでしょうね・・。
デジタル・ズームでの「横浜・みなとみらい地区」です。
最寄駅・橋本駅近辺、右のほうで、大規模な再開発工事が進行中です。
城山湖一周散策路のスタート、堰堤からの湖面です。
向こうは「峰の薬師」の山です。
本当は、こちらから回るコースは、階段の上りが沢山あって、大変です、でもスタートしてしまったので・・。
半周した辺りからの城山湖です、向こうに、さっき↑の堰堤が見えます、遠くは東京方面です。
城山湖を後にして、下る道の途中からの「夕日」モードです。
最初の写真の「飯綱権現」から見る夕日・・。
この日、つくづく思ったのですが、夕日が沈むのを待っている時間はユックリです。
ところが「山」に沈み始めると、そのスピードは、本当に速いですね。
昨年の豪雨による崖崩れで、あちこちで改修工事が行われていましたが、全て完了しています。
どうぞ、いい天気の時・・お出かけください。
写真は一昨日のものです。
前に載せている風景が多いので、見飽きた方はスルーしてください。紅葉は、まだ先です。
城山湖への道のスタート「飯綱権現」からの「津久井湖・丹沢」です。
自宅から徒歩30分の城山湖、前日の雨で景色はキレイです。
向こうの山は高尾山です。
ここからのパノラマ写真です、なかなか雄大な雰囲気があります。
肉眼では、東京のビルは小さいですけど、その形は、何となく分ります。
この後の写真は、ズームをかけています。
筑波山
新宿
金毘羅神社の上からの写真ですが、この方向の写真は載せたことがなかったかも・・。相模川方面です。
地形が階段状になっている「河岸段丘」が、よく分かりますね。
向こうの山は、どこなのでしょうね・・。
デジタル・ズームでの「横浜・みなとみらい地区」です。
最寄駅・橋本駅近辺、右のほうで、大規模な再開発工事が進行中です。
城山湖一周散策路のスタート、堰堤からの湖面です。
向こうは「峰の薬師」の山です。
本当は、こちらから回るコースは、階段の上りが沢山あって、大変です、でもスタートしてしまったので・・。
半周した辺りからの城山湖です、向こうに、さっき↑の堰堤が見えます、遠くは東京方面です。
城山湖を後にして、下る道の途中からの「夕日」モードです。
最初の写真の「飯綱権現」から見る夕日・・。
この日、つくづく思ったのですが、夕日が沈むのを待っている時間はユックリです。
ところが「山」に沈み始めると、そのスピードは、本当に速いですね。
昨年の豪雨による崖崩れで、あちこちで改修工事が行われていましたが、全て完了しています。
どうぞ、いい天気の時・・お出かけください。
この記事へのコメント
26?年前、確かこのあたりで1泊の社内研修を行なったような記憶があります。
こんな素晴らしい風景があったんですね。
今にして思えば、春から秋までの限られたあの頃に、もっと足を運んでいればよかったと・・・。
この秋は難しいけれど、桜が舞い散る城山湖・・・見てみたいですね~
我が家には、その昔、Y仲間の、K君T君、女性群が遊びに来てくれて、城山湖まで歩いて行ったことがあります・・。