城山湖/モミジ -714-
当然、まだ早いと思いましたが、昨日、運動不足解消も兼ねて、近くのモミジの状況を見てきました。
まずは、いつものように金毘羅参道(小松ハイキングコース)を上った『評議原』、正に「紅葉が、やっと始まったばかりの雰囲気」でした。
ここの紅葉は、そこはかとない雰囲気があって、本当にステキです。城山湖駐車場から近いのですが、見ずに帰られる方も多いです。
城山湖のところで、時期ハズレのツツジが咲いていました。
城山湖散策路の途中から、峰の薬師への近道を歩きました。
峰の薬師からの展望は、ここら辺りのナンバーワンだと思います。右手正面は城山(津久井城址)、下は津久井湖です。
『峰の薬師』のモミジも、またステキです・・が、これまた当然に時期は早いです。
このモミジを「お手植え」された尾崎氏は、当地の出身です。ポトマック河畔の桜を贈ったことで有名ですが、いろいろ聞くと・・「偉人」ですね。
この「峰の薬師」のモミジは、このように見ていただきたいです。
「太陽のある日」に、「葉の裏側から」見ること・・、素晴らしいです。
当地の紅葉は、近づいてはいますけど、もう少し先ですね、楽しみです。
「自宅~自宅」 13000歩・2時間20分のウォーキングでした。
(おまけ)過去の写真です。
評議原
峰の薬師
まずは、いつものように金毘羅参道(小松ハイキングコース)を上った『評議原』、正に「紅葉が、やっと始まったばかりの雰囲気」でした。
ここの紅葉は、そこはかとない雰囲気があって、本当にステキです。城山湖駐車場から近いのですが、見ずに帰られる方も多いです。
城山湖のところで、時期ハズレのツツジが咲いていました。
城山湖散策路の途中から、峰の薬師への近道を歩きました。
峰の薬師からの展望は、ここら辺りのナンバーワンだと思います。右手正面は城山(津久井城址)、下は津久井湖です。
『峰の薬師』のモミジも、またステキです・・が、これまた当然に時期は早いです。
このモミジを「お手植え」された尾崎氏は、当地の出身です。ポトマック河畔の桜を贈ったことで有名ですが、いろいろ聞くと・・「偉人」ですね。
この「峰の薬師」のモミジは、このように見ていただきたいです。
「太陽のある日」に、「葉の裏側から」見ること・・、素晴らしいです。
当地の紅葉は、近づいてはいますけど、もう少し先ですね、楽しみです。
「自宅~自宅」 13000歩・2時間20分のウォーキングでした。
(おまけ)過去の写真です。
評議原
峰の薬師
この記事へのコメント
明日からはずっと冷えそうです。
現在昭島の病院にいる弟が相模原のH病院に再転院することになり、私もそちらに行くことがありそうです。
こちらに来られる予定時間が決まりましたら、予め「メッセージ」ででも、ご連絡いただけましたら・・。
http://linka670.vox.com/library/photos/tags/%E5%9F%8E%E5%B1%B1%E6%B9%96%E3%83%BB%E6%B4%A5%E4%B9%85%E4%BA%95%E6%B9%96+09.11.23/
あそこまで自転車で行くには、どの道を通ってもキツイと思いながら、いつも感心して見ています。
これからも宜しくお願いします。
私は午後に出かけました。自転車は数年前から乗り始めました。上りはきついですが距離がそれ程長くないので小松信号から14分で小松ハイキングコースの入り口まで行けました。
明日は、南高尾道を歩こうと思っています、いい天気ならですけど・・。
高台からの景勝、素晴らしいです。
今が紅葉まっ盛りなんですね。
こちらの山はもう雪の花をかぶり始めています。
明日天気になればいいですね。
ではまた。
今日は雲が多そうですが、雨は心配しなくてもよさそうなので、朝食後、出かけようと思っています。
http://linka670.vox.com/library/photo/6a00fa967af85900020123ddc35550860b.html
私は今日、多摩センターに出かけましたが、同様に秋真っ盛り(・・少し過ぎた・・)の雰囲気でした。
町田にお住まいとのことでしたよね・・、私は町田男声合唱団に入っていますよ・・。