城山湖の雪景色 -1088
少し前のことになりましたが、1/24朝、予報通りの雪景色となりました。
この日は、高齢者大学の「雨月物語」の日でした。
そろそろ出かけようかと思った頃、幹事から電話があり、道路が凍結もしているので急遽「休講」とのこと。80歳を超えている方も結構おいでですので、いい判断だったと思います。
私は、チャンスとばかり長靴を履いて城山湖に向いました。
毎度おなじみの飯綱権現からの丹沢と富士山、中央右が、実物大の富士山です。
ズームするとこんな感じ・・、手前の山がないと本当に堂々とした姿だと思います。
上空の雲が山頂にかかりますと、多分「笠雲」というのでしょうね。
中央の山には、今年初めての雪形「天駆ける馬」が出現しています。
右の山は、丹沢の主峰「蛭ヶ岳」です。
城山湖のところにある山上の発電所のところまでは、スノー装備のクルマが何台か来ていましたが、更にそこから城山湖までの道は足跡だけ・・。4人が既に歩いていますね・・。
今日「雨月物語」の予定がなければ、私が多分、二番手くらいにはなったと思いますが・・。一番と言わないところが私の奥ゆかしさです。
雪の城山湖も、いいですね。
面白い光景も・・、蔵王の樹氷に似ていませんか・・、ムリか・・。
橋本方面の相模原市です、真っ白ですね。
紅葉の名所「評議原」の雪も、なかなか趣きがあります。
同じ道を下りたのですが、丹沢には雲がかかっていて、富士山は隠れていました、景色は刻々と変わります。それはそれでいいのですけど・・。
ただ雪形は、この時間の方がよく見えました。
この日は、高齢者大学の「雨月物語」の日でした。
そろそろ出かけようかと思った頃、幹事から電話があり、道路が凍結もしているので急遽「休講」とのこと。80歳を超えている方も結構おいでですので、いい判断だったと思います。
私は、チャンスとばかり長靴を履いて城山湖に向いました。
毎度おなじみの飯綱権現からの丹沢と富士山、中央右が、実物大の富士山です。
ズームするとこんな感じ・・、手前の山がないと本当に堂々とした姿だと思います。
上空の雲が山頂にかかりますと、多分「笠雲」というのでしょうね。
中央の山には、今年初めての雪形「天駆ける馬」が出現しています。
右の山は、丹沢の主峰「蛭ヶ岳」です。
城山湖のところにある山上の発電所のところまでは、スノー装備のクルマが何台か来ていましたが、更にそこから城山湖までの道は足跡だけ・・。4人が既に歩いていますね・・。
今日「雨月物語」の予定がなければ、私が多分、二番手くらいにはなったと思いますが・・。一番と言わないところが私の奥ゆかしさです。
雪の城山湖も、いいですね。
面白い光景も・・、蔵王の樹氷に似ていませんか・・、ムリか・・。
橋本方面の相模原市です、真っ白ですね。
紅葉の名所「評議原」の雪も、なかなか趣きがあります。
同じ道を下りたのですが、丹沢には雲がかかっていて、富士山は隠れていました、景色は刻々と変わります。それはそれでいいのですけど・・。
ただ雪形は、この時間の方がよく見えました。
この記事へのコメント
左周回路階段上ゲートをあける方々の足跡では?予防接種したのに、残念にもこよりがA型の青線でタミフル服用して寝てたたら、3丁目でも3月と同じような
ゆれを感じましたが、起き上がる元気も出ずにいました。明日、町田にすばらしいハーモニー聞きに行きたかったけど残念。
今晩も、ゲネプロというか練習というか・・、21時までタップリ唱ってきました。次演奏会は、1.5年くらい後になるようです。