弥彦山紅葉 -1555
以前から関心があった新潟県の弥彦神社を訪れました。
神域は、そんなに広くはなかったですが、古木が茂っていて、いい雰囲気でした。最近、パワースポットとしても人気があるそうです。
社殿は、なかなか立派でした。
全国的に有名な菊花展が、11月から開催されるようで、各所で、その準備が進んでいました。
近くから弥彦山山頂へのロープウェイが運行しています、今回の小旅行で、ロープウェイは三つめです。
ハイキングコースも、いろいろとあるようです。
今回も勘違いしていたのですが、ロープウェイがあるので、弥彦神社は頂上部分にあるのかと思っていました。出発前にグーグルアースでみたら・・ビックリ、下にありました。
新潟平野が一望できました。
この時は、紅葉には少し早かったですが、でも山頂には既に散った木もありました。
山頂からは日本海が眼下に広がります、こういう山は珍しいですね、故郷の鳥取県・大山から見下ろす日本海は雄大ですが、こちらも、なかなかのものです。
そんなに遠くないところに、ウッスラと佐渡島。
低い山ですが、海抜0mからの山ですから眺望はいいです。
町の中に巨大な鳥居があります、日本一の大きさとか聞きました。
ちょうど赤信号になり、一番前でしたので、パチリ、初めて来て、こういう偶然は・・あまり無いですよね。
神域は、そんなに広くはなかったですが、古木が茂っていて、いい雰囲気でした。最近、パワースポットとしても人気があるそうです。
社殿は、なかなか立派でした。
全国的に有名な菊花展が、11月から開催されるようで、各所で、その準備が進んでいました。
近くから弥彦山山頂へのロープウェイが運行しています、今回の小旅行で、ロープウェイは三つめです。
ハイキングコースも、いろいろとあるようです。
今回も勘違いしていたのですが、ロープウェイがあるので、弥彦神社は頂上部分にあるのかと思っていました。出発前にグーグルアースでみたら・・ビックリ、下にありました。
新潟平野が一望できました。
この時は、紅葉には少し早かったですが、でも山頂には既に散った木もありました。
山頂からは日本海が眼下に広がります、こういう山は珍しいですね、故郷の鳥取県・大山から見下ろす日本海は雄大ですが、こちらも、なかなかのものです。
そんなに遠くないところに、ウッスラと佐渡島。
低い山ですが、海抜0mからの山ですから眺望はいいです。
町の中に巨大な鳥居があります、日本一の大きさとか聞きました。
ちょうど赤信号になり、一番前でしたので、パチリ、初めて来て、こういう偶然は・・あまり無いですよね。
この記事へのコメント
ロープウエイは 素晴らしい乗り物ですね。
山頂からは 海も山も見えて とても
気持ちが良さそうです。。
街中の大鳥居は 下に見える車から想像しても
見当もつかない 高さですね。平安神宮の
鳥居が 小さく可愛く思えます。
あの大鳥居は交差点のちころに立っていましたが、あんなところに建てた人の発想には驚きます。