魚沼スカイライン -1562
先日の小旅行の前に、持っていた何枚かの観光地図をチェックしました。
ある地図に「魚沼スカイライン」の文字をみつけましたが、他の地図には、その名称がありませんでした。
この時は新潟県での法事だったのですが、この名を出すと皆さんご存知でしたので、行ってみることにしました。
スカイラインの途中にあった、この案内図↓、中途半端な知識では「読み解く」のは、なかなか難しい地図です。八海山に行った後、向かいました。
スカイラインというだけに、思っていた以上の高い場所を走る道路でした。
向うの山が八海山あたりなのでしょうか。
ところどころ、下にスキー場が見えました。この時は紅葉がよかったのです、でも今は終わっていると思います・・念のため。
眺望はよかったのですが、一車線の山道のようなところもあり、私は正直好きな道ではありませんでした。
下界は「魚沼コシヒカリ」の本場でしょうね。
ポカポカ陽気で、「炊き上がりのコシヒカリの香り」が漂ってくるようでした。
いろいろな山が望見できました。
ノンビリと走るには、いいところかもしれませんが、イマイチのスカイラインだと思いました。だから観光パンフなどに表示がなかったのかもしれませんね。
ある地図に「魚沼スカイライン」の文字をみつけましたが、他の地図には、その名称がありませんでした。
この時は新潟県での法事だったのですが、この名を出すと皆さんご存知でしたので、行ってみることにしました。
スカイラインの途中にあった、この案内図↓、中途半端な知識では「読み解く」のは、なかなか難しい地図です。八海山に行った後、向かいました。
スカイラインというだけに、思っていた以上の高い場所を走る道路でした。
向うの山が八海山あたりなのでしょうか。
ところどころ、下にスキー場が見えました。この時は紅葉がよかったのです、でも今は終わっていると思います・・念のため。
眺望はよかったのですが、一車線の山道のようなところもあり、私は正直好きな道ではありませんでした。
下界は「魚沼コシヒカリ」の本場でしょうね。
ポカポカ陽気で、「炊き上がりのコシヒカリの香り」が漂ってくるようでした。
いろいろな山が望見できました。
ノンビリと走るには、いいところかもしれませんが、イマイチのスカイラインだと思いました。だから観光パンフなどに表示がなかったのかもしれませんね。
この記事へのコメント
わかりませんね。それが 旅の面白いところ
でもありますが いまいちの所だったり
すると 気持ちが落ち込みますね。
逆に「思いがけず・・」という場所もありますね、次に書く予定の「清津峡」は、正に、そうでした。