メリケンパーク -1769
神戸市立博物館はメリケンパークに行く途中にあり、その存在は全く知りませんでしたが、タマタマ目にして入場しました。
こういう思いがけない遭遇も楽しいですね。
高層ビルは、一度だけ泊まったことがあるホテルオークラ神戸です。
あの時、研究会ツアーの夕食には、ここの社長さんも同席されました。
はるか昔の中学校の修学旅行で「メリケン波止場」に来たことは、以前の記事にも書きました。
いまだに何故、あの時に殺風景な波止場に来たのか分かりません。「メリケン」という言葉が、異国情緒・・だったからでしょうか。
一度も上ったことがないポートタワーに行くつもりでした。デュークエイセス「日本の歌シリーズ」の一曲、「別れた人と神戸で会った・・ポートタワーに灯がともる」の歌が大好きでしたので。
昨今の高い展望台に比べれば迫力はイマイチですが、それなりの景色で満足でした。
知らないところの風景を見るのは・・私は大好きです。
一度、出かけてみたかったところに行けたのは・・本当に楽しいことでした。
こういう思いがけない遭遇も楽しいですね。
高層ビルは、一度だけ泊まったことがあるホテルオークラ神戸です。
あの時、研究会ツアーの夕食には、ここの社長さんも同席されました。
はるか昔の中学校の修学旅行で「メリケン波止場」に来たことは、以前の記事にも書きました。
いまだに何故、あの時に殺風景な波止場に来たのか分かりません。「メリケン」という言葉が、異国情緒・・だったからでしょうか。
一度も上ったことがないポートタワーに行くつもりでした。デュークエイセス「日本の歌シリーズ」の一曲、「別れた人と神戸で会った・・ポートタワーに灯がともる」の歌が大好きでしたので。
昨今の高い展望台に比べれば迫力はイマイチですが、それなりの景色で満足でした。
知らないところの風景を見るのは・・私は大好きです。
一度、出かけてみたかったところに行けたのは・・本当に楽しいことでした。
この記事へのコメント
切ない別れの歌なんですね。
そんな 過去が おありなんですか、、、?
見慣れた風景も 高い所から見ると
又 違う印象がありますね。
海が見えると すご~く 遠くに
来た気がします。
私は山国育ちで、住んでいるところも内陸部なので、海には憧れがあります。