地域紙に、津久井湖で「ジニア」が咲いているとのことで行ってみました。
百日草なのですね、そういえば昨年も見ました。
春のルビナスが咲き終わった頃に、植え替えているようです。
階段状に植えられているので、それなりのボリューム感があります。
こんな花も・・。
歩かれていたご高齢の方の会話・・「おいらん草だよね、何でもかんでも横文字で、イヤだね・・」、私は全く知りませんが「花魁草」だとしたら、それも「言いえて妙」だと思いました。
馴染みの花も咲いていましたが、「名」が出てこない・・。
夏の暑さが一服した「散歩」でした。
この記事へのコメント
少し 分かるようになりましたが
横文字の名前は なかなか 覚えられ
ません。散歩道で会われた方が
おっしゃる通りです。イヤだねー。
確かにね、どんな理由があるのでしょうか、百日草でいいですよね。