春紅葉 -2008
春紅葉という、とてもキレイな日本語をご存知ですか。
我が家の庭で、この時季、もっとも優美に艶めかしく咲くのは、この海棠です。
でも今回はその花のことではありません。
「葉っぱ」の新芽をご覧ください、色がついていますね。
もうかなりの昔に、最上川に行った時、船頭さんからこの言葉を聞きました。川の両岸の木々は「春 真っ盛り」の新緑でしたが、その中に混じって葉が色づいている木が沢山ありました。
新芽のようでした。
「春紅葉」と聞き、その美しい言葉の響きは、私の頭の中に刻み込まれました、なので今もよく覚えています。
多分、我が家の海棠と同じように、色づいた新芽を出す木が沢山あるのでしょうね。
そう思いながら春に突入しかかっている新緑をご覧になりますと、少し違った春を感じられるかもしれません。
オリンピックが延期になってホッとしています。いつまでもグズグズするのではないかと思っていましたので。
でもウィルス・・です。
わが合唱団の練習も休止状態です。先行きが分からないというのは、本当に不安です。
この記事へのコメント
一昨年、植物園で鉢植えを買い求め、今年は鉢で楽しみました。
花が終わったら、地に下そうと考えています。
それにしてもコロナは収束しそうになく、心配が募ります。
練習や各種演奏会などすべて中止です。
Stay at homeしかなさそうです。
春の一瞬の 風流な 現象なんですね。
花にばかり 気がいっていたので 見過ごして
いたんですね。これからは 新芽にも 気を付けて
観察しますね。
もう 我満も 限界です。
若い方が 出掛けたくなる気持ち 少し
わかりますが やっぱり ダメですよね。
何気ない風景にも、注意深くみると、色々な世界があるということでしょうね。