倉庫更新 -2069
庭の片隅のプレハブ物置を、30数年ぶりに更新しました。
同サイズのものですが、雰囲気は一変しました、こちらの方が断然おさまりがいいです。
台風などで動かないためのアンカーはサービスでした。前の倉庫も30年以上、微動だにしなかったので不要だと思いましたが、「無料」ということなのでつけていただきました。
ただ倉庫の下には、周りの木々の根っこが張っていて、作業のお兄さんは苦労されていたようでした。
以前の物置は長年頑張ってくれていましたし、私は何回か塗料を塗ってそれなりの愛着があり、かつ、まだ使用できると思っていました。
ところが、屋根に「錆び」が出るようになりました。何度かヤスリで「錆び落とし」をし、塗料を塗布しました。結果的にはこれが良くなかったようです。
ある頃から雨漏りするようになりました、「錆び落とし」をやり過ぎていて鉄板が薄くなっていたようです。点検すると「穴」が開いていました。
スプレー塗料を内側から噴射して穴をふさごうとしたり、やむを得ず、中の収納物にブルーシートをかけたりして対処しましたが、限界でした。
同じメーカーの倉庫に更新しました、いろいろと新しい工夫がされていて満足しています。作業してくれたお兄さんは、屋根は強化されていますので大丈夫ですよ、と言っていました。
「この年寄りが死ぬまで大丈夫」ですかと言ったところ、苦笑いしていました。
旧倉庫内の物を一時的に搬出する時は面倒でしたし、結構時間もかかりました。でも私の思い出のお宝も出てきたりして楽しみました。
再搬入は時間がかかりました、断続的に今もやっています・・これも大変です、でも頑張ります。
この記事へのコメント
物置きは少し高かったのですが、アルミ製のものにしました。
一坪ほどのものですが、多分私が生きている間は保ちそうです。
他の部分は、あと何年も大丈夫そうでした。
新しい倉庫になって 積み込まれていた 品物の再点検で
スッキリ 整理ができますね。
わが家の倉庫は いつか使うかも、、、と しまっているものが
ほとんどで 満杯です。私は なんでも 捨ててしまうのですが
夫は なかなか 処分できない人で 困っていますよ。
今回の倉庫の残置物を再活用できたものが、事実「数点」ありました。虚しく捨てることにしたのは「数十点」ありました。