衆院解散 -1766 この時期の衆議院解散なんて・・、何を考えておられるのでしょうか。 北朝鮮とアメリカ、それぞれのトップの発言は何故に、ここまでの低レベルかと思いますが一つ間違ったら・・、恐い雰囲気を感じます。 「内閣は選挙中でも存在するので問題は無い」という意見があるそうですが、「そういうことではないだろう」と、私は思います。 「森… トラックバック:0 コメント:4 2017年09月29日 続きを読むread more
アメリカ -1679 アメリカ大統領選挙の開票状況を、これほど長い時間テレビでみたことは、一度もありませんでした。 結果はT勝利、私も・・結局は勝つと思っていたCは、無残な敗北。 世界に誇っていた「アメリカの品格」は、地に落ちてしまいましたね。 あれほどの人格を無視した差別的な発言を続け、多くの人たちの顰蹙(ひんしゅく)をかっていた、どうみ… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月11日 続きを読むread more
政党掲示板 -1621 政党掲示板に貼られているポスターを見て驚きました、「驚愕した」と言っていいでしょう。 あちこちに与野党を問わず、こういうビラが貼られていますが、どうみても選挙の事前活動ですよね。 「法」スレスレ行為なのでしょうが、こんな姑息な方法は、私は大嫌いです。 こういうのが「必要」ということなら、堂々と認めて行えるようにすればいいの… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月20日 続きを読むread more
地方選挙 -1494 地方選挙・第二陣の選挙が行われているようです。 当地域は「第一陣」でしたので、既に終わりました。 投票率が50%を下回ったとか・・。 かって「選挙」があると、私は「楽しんで」いました。 とりわけ面白いのが「開票速報」でした、当選確実と言われていた人が落選したり、ドラマチックな逆転劇があったり、自分の予想が当たったり・大き… トラックバック:0 コメント:2 2015年04月25日 続きを読むread more
参院選 -1271 参院選は、遠い出来事のようになりましたが、やはりこの選挙のことは、書かなければいけないでしょうね。 自民党圧勝は、事前の調査報道でも、当日の出口調査からも、かなり明確に予想されていました。 正に、その通りの結果となりましたね。 私は朝8時前に投票を済ませて、外出しましたが、「結果が分かっている」選挙というのは、いささか「虚… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月27日 続きを読むread more
一票の格差 -916- 参議院選挙において、鳥取県民の1票に比較すると、私の住んでいる神奈川県民は、0.2票の重さしかないそうです。 これは、どのように考えても理不尽です、私も絶対に「違憲」だと思いますよ、ただ・・。 私の郷土たる鳥取県がいつも比較の基準にされます。何か鳥取県民がインチキをやっているような・・報道のニュアンスを感じることもありま… トラックバック:0 コメント:2 2011年01月16日 続きを読むread more
1票の格差 -673- またまた、わが出身県と現在の居住県が関係する話題です。 選挙の時には・・必ず、住まいによっての「1票の格差」が話題となります。 今回は衆院選ですが、参院選では鳥取県民の1票に対して、神奈川県民は0.2票になるそうです、これは、どうみてもオカシイです。 ただ参院選の時、鳥取県は、昔も今も「全県一区」で、一人の議員が選出さ… トラックバック:0 コメント:4 2009年08月20日 続きを読むread more
多分、今年最後の・・・月下美人③ -62- 己が開く力に揺れて月下美人 橋本風車 またまた月下美人が咲きました。今年、三回目です(8/13、9/2、そして昨日)。頑張ってくれましたね、誉めてやりたいと思います。今回は、気温が下がったせいか、咲きそうで、なかなか咲きませんでした。またやはりそのせいか、翌日は文字通り「見る影もない姿」になるのですが、翌日… トラックバック:0 コメント:4 2006年10月15日 続きを読むread more
衆議院補欠選挙 -61- 今回の選挙はスゴイ。一昨日の夜、「菅直人が来ております」とスピーカーがいうので、晩酌のコップ酒を片手に行ってみたら、何と正に本人がマイクを握っている。握手までしていただいた。今日の午後には、近くの中学校に安倍首相が来るとのこと。朝刊をみたら、昨日は小沢代表が隣の町に来ていたとのこと。 中選挙区の時、選挙カーが来ることは皆無だった、… トラックバック:0 コメント:0 2006年10月14日 続きを読むread more