老夫婦 -1688
先日の津久井湖で、いい雰囲気の老夫婦を見かけました。
奥さんの足が不自由なのでしょうか、歩く時は、しっかりと手をつないでおられました。
会話されている雰囲気はありませんが、ある程度歩くと阿吽の呼吸で近くのベンチに座られました。ほんの短い時間の休息で、立ち上がると、また手をつながれました。いつものコースなのでしょうか・・。
この公園のこの場所に来るには、石段もしくはスロープ道を上り下りする必要があります。ですから、かなりの障碍がある方には無理です。
このようなウォークが元気の源なのでしょう。
初めて拝見しましたが、自然体での「思いやり」が感じとられて、ホッコリした気分になりました。
津久井湖の秋も、そろそろ終わりです。
ここは県立公園の一部で「水の苑池」と名付けられています。
こんな人工の滝もあり、裏見の滝も体感できます。
ダムの反対側の「花の苑池」には、もうすぐ大きなクリスマスツリーが出現することでしょう。
奥さんの足が不自由なのでしょうか、歩く時は、しっかりと手をつないでおられました。
会話されている雰囲気はありませんが、ある程度歩くと阿吽の呼吸で近くのベンチに座られました。ほんの短い時間の休息で、立ち上がると、また手をつながれました。いつものコースなのでしょうか・・。
この公園のこの場所に来るには、石段もしくはスロープ道を上り下りする必要があります。ですから、かなりの障碍がある方には無理です。
このようなウォークが元気の源なのでしょう。
初めて拝見しましたが、自然体での「思いやり」が感じとられて、ホッコリした気分になりました。
津久井湖の秋も、そろそろ終わりです。
ここは県立公園の一部で「水の苑池」と名付けられています。
こんな人工の滝もあり、裏見の滝も体感できます。
ダムの反対側の「花の苑池」には、もうすぐ大きなクリスマスツリーが出現することでしょう。
この記事へのコメント
休み中も お気遣いいただきありがとう
ございました。お陰様で ブログを再開
しようかな という気持ちになりました。
つくづく 健康が一番だな と感じました。
このご夫婦のように いつまでも
手を取り合って 過ごしていきたいものです。
これから病気には必ずなるハズで「おりあい」をつけながらやっていくしかないですね。
楽しい記事を期待しています。